取り扱い作家Artists
現存作家 日本画
石踊達哉イシオドリタツヤ
略歴
- 1945年
- 満州に生まれる
- 1967年
- 新制作協会展に出品
- 1968年
- 新制作日本画春季展に出品
- 1970年
- 東京芸術大学大学院修了
- 1975年
- 春季創画展に出品(’76年春季展賞受賞)
- 1977年
- 山種美術館賞展出品(’79年)
- 1980年
- 東京セントラル美術館日本画大賞展に招待出品
- 1981年
- 大阪フォルム画廊(東京・大阪)で初個展 以後、日本橋三
越他でほぼ毎年個展開催
- 1988年
- パリにアトリエを持つ
- 1990年
- 両洋の眼 現代の絵画展出品
- 1996年
- 日本画の新世代展出品(大丸・東京店)
- 1998年
- 「瀬戸内寂聴と源氏物語展」に描き下ろし五十四帖装幀画
原画を出品(日本橋高島屋他)
画集[源氏物語絵詩]出版(講談社)
- 2000年
- パリ三越エトワール美術館で個展
- 2001年
- アジア美術館出品(ニース)
パリ・ニース帰国展開催(日本橋三越他)
- 2002年
- 「伝統の秘める前衛 石踊達哉展」(浜松・平野美術館)
個展(天満屋・広島八丁堀店)
- 2003年
- 個展(大和香林坊店・富山店・長岡店・小松店)
- 2004年
- 石踊達哉「屏風の世界展」(日本橋三越・名古屋栄店・大丸京都店)
- 2007年
- 金閣寺方丈の杉戸絵及び客殿の格天井画を奉納
- 2011年
- 三十三間堂本坊妙法院門跡 障壁画完成記念「石踊達哉
展」
(日本橋三越本店・福屋八丁堀本店福岡三越・JR大阪三越伊勢丹)
- 2013年
- 両国回向院念仏堂格天井画を制作
- 2014年
- 「石踊達哉展」(相国寺承天閣美術館)
- 2015年
- 「-琳派創生400年-石踊達哉の世界」(東武)
- 2016年
- 三越美術110周年記念 新春日本画巨匠展に出品(日本橋三
越本店)
石踊達哉全仕事全4巻 第1巻「源氏物語絵」を出版(求
龍堂)
- 2017年
- 第7回北京ビエンナーレに招待出品
- 2019年
- 両国回向院阿弥陀如来立像大幅軸 奉納
- 現在
- 日本美術家連盟会員